エコキュート・エネファーム
- エコキュート・エネファームとは?
-
「エネファーム」とは、家庭で使う電気とお湯を一緒に作り出す 「家庭用燃料電池コージェネレーションシステム」の愛称のことです。 燃料電池は、天然ガスから採取した水素と空気中の酸素を反応させることで 電気を作り出すことができます。 つまり水素と酸素を送り続ければいつまでも発電できるという点です。 また、燃料電池によりエネファームから発電されるときに発生する熱を利用して 火を使わずにお湯をつくるのがコージェネレーションの役割です。 天然ガスで発電をし、照明やテレビなどの家電へ電気を送る機能。 そして発電時の熱をリサイクルして、シャワーやガス温水床暖房などのためのお湯を作る機能。 エネファームは、発電・給湯の2つの合わせ技を効果的に発揮できるシステムなのです。 自立運転できる製品も流通しているので、緊急時・非常時にも役立つことが期待されています。
- エネファームのメリットは?
-
エネファームのメリット エネファームは自宅で発電できるため、発電量分の電気代を節約することができます。 さらに発電量と使用電力をリアルタイムで把握できるため効率的な節電対策ができます。ガス会社によってはガス料金優待プランがあるので、活用することでガス代の節約にもつながります! また発電時に二酸化炭素や有害ガスが排出されないため、 省エネに貢献でき環境にやさしいエネルギーです。 湯切れの心配がないので、使い勝手に不便さはほとんどありません。 また別売りの自立運転用製品を使えば、停電時でも発電が可能です。 エネファームのデメリット エネファームは自宅で発電できるため、発電量分の電気代を節約することができます。 エネファームは、発電力・給湯力ともに優れている一方、本体価格は300万円程度と高額です。国や自治体からの補助金制度がありますが、受給できる額は100万円。つまり自己負担金は200万円位はかかります。 またガスが必要になるエネファームは、オール電化住宅では使えません。
- エコキュートとは?
-
ガスを利用するエネファームに対して、「エコキュート」は電力を利用します。 エコキュートは、「ヒートポンプ」を利用した高効率給湯器です。 ヒートポンプとは、電力を使って大気の熱を汲み上げることによって給湯します。 主にエアコンなどの空調システムに利用されてきた技術ですが、現在では家庭用の給湯器にも活用されるようになりました。
- エコキュートのメリットは?
-
エコキュートのメリット エコキュートは、本体価格が50~80万円なので、エネファームに比べて導入しやすいのが特長です。 電気代が安い深夜帯に、電力を使ってヒートポンプでお湯を沸かすため、一般的な電気温水器よりも月々の電気料金を抑えることができます。 プロパンガスしか使えない地域は特に、エコキュートで給湯すると光熱費を削減できる傾向があります。 エコキュート導入住宅専用の電気料金優遇プランが用意されているので、上手に活用すると便利ですね。またオール電化住宅の場合でも、電気代全体の割引制度があります。 エコキュートのデメリット エコキュートのデメリットは、大量のお湯を使用すると湯切れしてしまうケースがあることです。 正確に言えば、エコキュートは基本的に、家庭内のお湯の使用量を学習して自動で沸き増しを行うので、湯切れすることはほとんどありません。 が、基本的に電気代は、深夜帯は割安、昼間は割高な価格設定がされています。 本来なら電気代が安い深夜帯に、電力を利用してお湯を作り、溜めておくのがエコキュートの仕事です。 しかし、普段と異なる大量のお湯を使った場合、エコキュートの貯湯タンク内にお湯がなくなってしまうと、電気代が割高な昼間にお湯を作らなくてはなりません。 このお湯を作る時間を上手に管理できないと、電気代が高くなってしまうので注意が必要です。 エコキュートで給湯されたお湯は、直接飲用することはできないので、この点にも配慮しておきましょう。 また、エコキュートを導入する場合はオール電化住宅に住むと効率的ですが、ライフラインを電気一本に絞ってしまった場合、停電時の不安が残ります。